6,500円の情報
- Kosaku Toyoshima
- 2019年10月16日
- 読了時間: 6分
10月29日(火)19:00〜
「クリエイティブ」の練習帳、出版記念イベントの進行やります。(お相手はコンセプトクリエイターの小山龍介先生)
6,500円って、イベントの参加費なんですけど、6,500円って、ブルーノートのミュージックチャージや、都心で飲み会+カラオケ行くより安いし、この値段で創造的思考法の先端の方法論得られるのって破格ですよ。
目玉は小山龍介先生の講演で、ワタクシ二回ほど客として小山先生の話聞いてますが、小山先生の話は、こちらもリテラシーのレベル上げて浴びないとやっぱり快感が半減しちゃうと思うので笑、
今回は前半戦で小山先生の話を聞き、リテラシーのレベルが高まりきったところでワタクシが登場し、ワークブック形式の本を、童心に帰って、リテラシーのレベルを限界まで下げて使い方を体得するというワーク設計にしておりますので、「ちょっと小高い丘に上って帰ってくるピクニック」みたいなイメージで楽しんで頂けること、と思います笑。
あと、この本、既に手に取られた方はお分かりかと思いますが、一人でやろうとすると結構フリーズしちゃう難問もあるんですよ(例えば「マネー・ロンダリング屋の看板や店舗のディスプレイをデザインしてみよう」とか)
なんで、イベントに来ると良いのは(創造的思考にはある種の孤独性も必要ですが)他の人からインスパイアされるキッカケが得られる、という所ですね!
ワタクシの個人ブログを良いことに、このイベントの開催経緯を少し説明させていただきますと、
著者ロッド・ジャドキンスの邦訳された前著「クリエイティブの処方箋」を神保町の東京堂書店で見つけたのが多分5年くらい前?で、それからロックオンしはじめまして、イベントタイトルの「クリエイティブ」の処方箋の原題 "Ideas are your only currency" をたまたま東京駅の丸善で見つけたのが3年くらい前ですかね。
その後、色々とビジネス向けワークショップ企画設計の経験積むうちに、「Ideas〜の内容使ったワークとか出来たら面白いよなぁ、、」と思いはじめまして、
「どうしてもニュアンスが訳しきれない、というか、掴みきれない部分もあるんだけど、どこか邦訳版出さないのかしら」
と思うも、無風も無風で笑、仕方無いから翻訳権取って自分で訳そうかしら、、、と考え始めていたところ(実は序文含め、いくつかゴリ押しの訳はやってましたが)、
無事、前著の邦訳版出されたフィルムアート社さんから出版される運びになり、 また色んな縁が繋がり、出版記念イベントの企画運営・当日の進行を取り仕切ることになったのでした。
おそらく、年内オープンなイベントで私が登壇するのはこれが最後になると思いますので、来て頂けたら泣いて喜びます。
余談ですけど、フライヤーのデザインもイチから担当したんですよ。
せっかくなんで貼りますけど


申し込みページはこちらです↓
先着30名☆『「クリエイティブ」の練習帳』出版記念講演+ワークショップ
「発想が貧困だ・・・」
「アイデアが出ない・・・」
とお悩みの方、世界有数の芸術大学で創造的思考法を教える名物講師ロッド・ジャドキンス氏により考え抜かれ、ビジネス~アート~サイエンスに至る様々な現場で実践されてきた難問に挑戦してみませんか?
ワークブック形式のこの書籍、あなたの創造性を掻き立て、発想力の限界に挑戦するための難問に対し実際に手を動かすことで、アスリートが走り込みやウェイト・リフティングで体を鍛えるように、あなたの頭を鍛え、豊かな創造力と概念を生み出す力をトレーニングすることができます。
今回、出版を記念し、本の内容やその効果を体感頂ける講演会+ワークショップをご用意しました。
講演会では、ビジネスとアートのクロスオーヴァーな活動の第一人者であるコンセプトクリエイター小山龍介氏(帯コメント寄稿)による解説、そしてワークショップ形式で本を体験することで、書籍の内容をより深く、インタラクティブに楽しむことができます。
日々新しいアイデアを求められるクリエイターや、企画力が問われるビジネスパーソンにぜひ使い倒してほしいアイデアの「練習帳」。
ぜひ、イベントでその威力を実感してください。
開催概要
日時:2019年10月29日(火)19:00〜21:00
会場:Concept Base Shibuya
(株式会社ブルームコンセプトオフィス)
150-0002 東京都渋谷区渋谷1−1−16 若草ビルB棟 1F
※渋谷駅から徒歩7分ほど
参加費:一般6,500円(税込)/BMIA会員4,000円(税込)
主催:一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会/株式会社フィルムアート社
持ち物:書籍『「クリエイティブの練習帳」』
書籍は、当日会場でもご購入いただけます。
📷
『クリエイティブの練習帳』
発想力をとことん鍛える100の難問
ロッド・ジャドキンス=著|島内哲朗=訳
発売日:2019年09月26日
定価:1,800円+消費税
出版社:フィルムアート社
こんな本です
•人類が退化する過程を描いてみよう
•異星人が地球に来たくなくなるポスターをデザインしよう
•アルファベットに新しい文字を加えてみよう
※当日、会場で書籍をご購入いただけます。
※BMIA(一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会)が主催する 本イベントは、BMIA会員優待価格が設定されています。 この機会に、ぜひご入会をご検討くださいませ。 BMIA https://www.bmia.or.jp
講演:小山龍介(コンセプトクリエイター)

株式会社ブルームコンセプト 代表取締役 名古屋商科大学大学院ビジネススクール 准教授 一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会 シニアアドバイザー
コンセプトクリエイターとして、新規事業、新商品などの企画立案に携わり、
さまざまな商品、事業を世に送り出す。メンバーの自発性を引き出しながら
商品・事業を生み出す、確度の高いイノベーションプロセスに定評がある。
また、ビジネス、哲学、芸術など人間の幅を感じさせる、エネルギーあふれる講演会、
自分自身の知性を呼び覚ます開発型体験セミナーは好評を博す。そのテーマは
創造的思考法(小山式)、時間管理術、勉強術、整理術と多岐に渡り、
大手企業の企業内研修としても継続的に取り入れられている。
ワークショップファシリテーター:豊島考作(ジャズ・アーティスト)

一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会 ジュニアコンサルタント
FORTH INNOVATION METHOD認定ファシリテーター
LEGO®SERIOUS PLAY®メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテーター
半導体メーカー勤務の傍ら、各種ファシリテーションメソッドを活用したワークショップ、 イベントを主催し、これまでにIEビジネススクールOPEN HOUSEイベントでの講師、 福島県郡山市創業支援事業アドバイザー、BMIA主催キャリア開発系イベントでの ワークショップ企画設計・開発などを経験。 また2008年よりファンクとアンビエントの融合による新時代のグルーヴを追求するバンド、 大沢野鳥の会(OsawaBirdwatchers)のエレクトリック・トランペットとして活動中、 現在までに3枚のフルアルバムをリリース。
Comments