プロフェッショナルって!?
- Kosaku Toyoshima
- 2019年4月12日
- 読了時間: 1分
更新日:2019年11月7日
毎年この季節は、新人向けに偉そうに仕事を語ることの多くなる時期でもありまして、好むと好まざるとにかかわらず、「プロってなんぞや」というのを喋らざるを得ない局面、もしかしたら皆様方もおありですかね。
そういや、自分が入社したときの研修のお題が「稼げるプロになるために」だったんですが、こりゃ研修会社が考えたのか、内製したのかどっちでも良いですけど、裏返すと「稼げないアマチュア」になるので、稼いでるからプロなのか、プロだから稼げるのか、座学そっちのけで禅問答してたのは今では良い思い出です笑。
とまあ思い出に浸るのは良いとして、新人さん向けに何か文章を作らないといけない、というので、
プロフェッショナルとは?
Profess + ional
つまり、自分が
「何者であるか」「何を提供できるか」「何に取り組んでいるか」
を
「世の中に」「周りの人に」「自分自身に」
Profess(宣言)すること
エチモロジックに解釈するとこういうことなんだと思いますが、自分自身に宣言できるか?ってところがアレですね。
ほんで、もっと語源的なこと言ってる人、絶対いるだろうな〜と思って探したら、ラテン語の専門家の方が書いたこんな記事を見つけました。
ご参考あれ!
コメント